2017.03.02 第52回 高等学校卒業式 校長式辞 校長室だより 早春の気が満ち,寒風に耐えた木々が早や小さな蕾をつけはじめ,ここ松傘山周辺にも春の息吹を感じる今日の佳き日,ご来賓,保護者のみなさま多数のご臨席を賜り,厳粛のうちにも晴やかに卒業証書授与式を挙行し,巣立ちゆく若人の門出… もっと読む » つづきを見る »
2017.02.01 校長室だより 2月号 校長室だより 〜次の階段へ 〜 はやいもので年が明けてもう1ヶ月が過ぎてしまいました。先週の1月27日は高校3年生にとって最後の登校日となりました。センター試験も終わり、二次試験への出願も済み、みんな安堵の面持ちながら次に来る試練に… もっと読む » つづきを見る »
2017.01.07 3学期始業式 校長あいさつ 校長あいさつ みなさん,新年明けましておめでとうございます。 平成29年がスタートしました。「酉」の年です。酉の年は10番目にきていますが、以前お話ししたように、酉は猿と犬の喧嘩の仲裁に入ったために、その間の10番目になったのだそうで… もっと読む » つづきを見る »
2017.01.04 校長室だより 1月号 校長室だより 〜 一歩一歩階段を 〜 みなさま新年明けましておめでとうございます。平成29年がスタートしました。「酉」の年です。十二支の順番は以前話題にさせていただいたことがありましたが、酉が10番… もっと読む » つづきを見る »
2016.12.22 2学期終業式 校長あいさつ 校長あいさつ 立正大学の先生で柿沼昌芳さんという方がおられます。その著書の中でVEフランクルの「それでも人生にイエスと言う」の本から次のような内容を引用しておられます。 「人間の責任とはおそろしいものであり,同時にまた,すばらしいも… もっと読む » つづきを見る »
2016.12.01 校長室だより 12月号 校長室だより 〜 Be a Johoku Boy 〜 カレンダーも残すところ1枚となり、師走を迎えることとなりました。平和大通りの「ドリミネーションに点灯」というニュースを耳にすると、やがて訪れる新し… もっと読む » つづきを見る »
2016.11.01 校長室だより 11月号 校長室だより 〜 さまざまな出会いに 〜 We don’t live alone. We are members of one body. We are response for each other… もっと読む » つづきを見る »
2016.10.03 校長室だより 10月号 校長室だより 〜 充実した2日間 〜 10月の声を聴くと同時に朝夕はやや涼しい風がそよぐ季節となりました。9月24日、25日には文化祭を開催し、たくさんの方々に来校いただき誠にありがとうございまし… もっと読む » つづきを見る »
2016.09.01 校長室だより 9月号 校長室だより 〜 実りある2学期に 〜 夏休みも終わり8月25日から2学期が始まりました。この夏リオで開催されたオリンピックでは、日本中のたくさんの人々が心からの感動を味わったものと思います。年齢を… もっと読む » つづきを見る »
2016.08.25 2学期始業式 校長あいさつ 校長あいさつ 2学期が始まりましたが、私のこの夏の大きな行事はオーストラリアのメルボルンにある、ヤラ・バレー校への出張でした。この学校とは13前から姉妹校として生徒の相互交流を行ってきました。このたび創立50周年を迎える式典に招待を… もっと読む » つづきを見る »